『止まる大切さ①』U12ミニバスケ 育成指導研究ブログ  Basketballbug

こんにちは!サブローです!


今回は「止まる事の大切さ①」について書き込みたいと思います。




<問題点>


止まれない選手

(例/OFの場合、得点するかミスするかのどちらか)



カットインやドライブとは違い、この手の選手の場合『突っ込む』と表現した方が伝わりやすいかなと思います。


チャレンジから次のステップで、


「ミス」で終わらない。


次はここを意識してプレーしてもらいたい!


去年のキャプテンもこのタイプでしたw

彼なりの責任感「どげんかせんといかん」精神がプレーにでてましたw

一番心配したのは「怪我」ですね。。。

なので、ドリブルシュート禁止令を発令してストップ&ジャンプシュートをするようにと。。。

チーム練習以外で親子でジャンプシュートの練習をされたみたいで、なんかめっちゃ嬉しかったです!

父ちゃん母ちゃんのおかげで今の彼のプレースタイルになっているんじゃないでしょうか!





今年の6年生にもおりまして、今度は彼の場合たぶん相手が怪我するw

良い部分でもあります。。。実際大人の私が彼をマークした時にドライブ・カットインに対して「恐い」と感じました。。。w

ドライブ・カットインに「迫力」があるんです。

逆に長所でもあると私は考えます。

悪い事ではないからこそ、長所を残しつつ次のレベルにステップアップしてほしいですね。





「仕掛ける➡︎これは無理かな?➡︎止まる➡︎返す➡︎作り直す。」



「止まるということの大切さ」




ドライブの姿勢➡︎前傾姿勢になると良くないですね。重心を体の中心にのイメージで、なおかつその姿勢でスピードを出すという・・・


うーーん この辺りは文章って限界がありますね。。。




育成指導研究ブログで文章で伝えにくい部分を今後YOUTUBE動画で掲載しますので良かったらチャンネル登録お願いしますw





Basketballbug  YOUTUBEチャンネル

https://www.youtube.com/channel/UC4SuJvr3w04F8CCWWwMLMkA

コメント

このブログの人気の投稿

「福岡県の上位24チームが決まりました!! U12福岡県ミニバスケットボール選手権大会 各地区予選結果まとめ と組み合わせ」 U12ミニバス育成指導研究ブログ 福岡ミニバスケ

バスケットボールを通じて、選手・子供の自主性、主体性を育てる / U12ミニバスケ 育成指導研究ブログ 八児ミニバスケットボールクラブ