投稿

ラベル(マインド)が付いた投稿を表示しています

「試合に出たい!起用される為には?」 U12ミニバス 育成指導研究ブログ 福岡ミニバス   八児ミニバスケットボールクラブ

イメージ
 こんにちは!サブローです!

「リバウンド&ルーズボールに飛びつく泥臭さを身に付けたい」 U12ミニバスケ 育成指導研究ブログ 

イメージ
 こんにちは!サブローです! 今回のテーマは、 「リバウンド&ルーズボールに飛びつく泥臭さを身に付けたい」 まず、このリバウンド&ルーズボールに飛びつく泥臭さは闘争心にも結びつくことだと考えております。 そして、なぜ 「リバウンド&ルーズボールに飛びつく泥臭さを身に付けたい」 のか? 実力差が拮抗している場合、どちらのマイボールでもない状態(リバウンド&ルーズボール)のボールをどれだけ奪うことができるか、どれだけマイボールに出来るかが勝敗の分かれ目の一つ になってくると思います。 マイボールにした分だけ多くオフェンス、シュート回数が増えることになりますので、これが得点などの「差」になってくることになります。 なので、 「上手い」から「強い」とは限らない ということです。 上手ではなくても「強い」チームが試合に勝つ。 ------------------------------------------------------------------ ルーズボールに飛び込んでマイボールにすることがチームにとって、 「物凄く勢いが出ること」 「試合の流れ、雰囲気を変えることが出来ること」 という勝敗にとても影響することなんだよーーーってことを子供、選手には伝えたいです。 練習方法としては、まず 「恐怖心」 の克服です。 シンプルにボールを転がして飛びつかせようとしても 怖がって出来ない 。 慣れさせることが必要ですね。 最後は、 「雰囲気作り」 です。 「声」 を全開に出して、アドレナリンを出させた状態にして、ナイスなルーズボール、ハッスルプレーには全員で褒めるという 「練習環境・雰囲気づくり」 が子供たち選手にスイッチを入れてくれます。 時間がない中で出来る事は限られます。短い時間の中で取り入れられることを頭使って考えて指導していきたいと思います。 ---------------------------------------------------------------------------------------------------- #八児ミニバスケットボールクラブ https://hirakawainc.wixsite.com/yachigo-basketball ---------------------------------------------

「U12ミニバス選手が成長する方法」 U12ミニバスケ 育成指導研究ブログ 福岡ミニバス 

イメージ
 こんにちは!サブローです! 今回のテーマは、 「U12ミニバス選手が成長する方法」 ・背の高い選手 ・足の速い選手 ・めっちゃ飛ぶ選手 いろんな選手がいます。ホント10人10色。 昔からよく選手に言っている言葉があります。 「身体能力でバスケットボールをしていると先で困る。今のうちから頭を使ってバスケットボールをすることも覚えないといけないよ。」 分かってはいるけど、頭を使ってバスケットボールをするというよりは、感覚で理解している選手も中にはいます。ただそれをアウトプットするのが苦手という感じです。 そのような選手は言葉で説明してもピンとした反応・レスポンスはなかなか返ってこない経験があります。 この場合、自分は二つの方法を使います。 ①やってみせる (※選手側からするとこれ一番わかりやすいですw) お手本をみせる。動きをみせて教える。 (体が動く限り頑張りますw) ②陸上のリレーの時のバトンを渡すイメージ、感覚で選手に伝えるようにしています。 例えば5on5時にコートを一緒に動き後ろからさりげなく伝える、動き方を伝えるというより、今のは良い、今のは間違いではないけど、この方法の方が良かったかもね。 って感じのアドバイス=助言です。 感覚でバスケットボールをする選手は自分の動きが正解なのか、間違っているのかが分かるようになると自然と自信を持って動き出すと僕は思っています。 言葉で説明されても分からない事ってあると思います。理解力が全員備わっていればそれはとても楽に指導ができると思います。 むしろ、言ってるだけで・伝えているだけで本当に選手が理解しているのか、出来ているのか、をコーチが見極められているのかも大切な事だと思います。 「考える力を身につけさせる」 ことは 「成長する方法」 を伝える事と同じ。 ・やってみる ・結果どうだったのか ・もっとこうした方が良いかな ※他の選手はどーやっているのかな? ※良いプレーはTTP (T=とりあえず T=徹底的に P=パクる、真似る) ・次はこーやってみよう っという風に考える。この繰り返しですね。  さっ!明日も練習頑張ろう!

「低学年の間に基礎基本ファンダメンタル」 U12ミニバス 育成指導研究ブログ 

 こんにちは!サブローです! 近年の技術向上は加速していっております。 上級生になって基礎基本となると下級生から基礎基本をしてきている選手と比べると遅れを取ってしまっている感があります。 でも、スタートしたのが早い遅いで悲観的になる必要はないです。 体の成長とともに追いついていくものです。 しかし、この 「基礎」「基本」「ファンダメンタル」が出来ている、できていない、の「差」が勝敗にものすごく影響している と僕は思います。 この「差」、「基礎」「基本」「ファンダメンタル」をしっかり学んだ状態で試合に出場する選手が増えることによって地域のレベルが向上する。 <理由> 勝敗の「差」が「基礎」「基本」「ファンダメンタル」という部分ではなくなるから。 <結果> 地域のレベルが向上する。 勝敗を決める部分が、「選手の個人技術」「チームの戦術」などに変わるから。 6年生になってから出来るようになる・・・ という考え方は「遅い」 です。 他の選手、先輩が6年生になって出来るようになっている事を「俺は4年生の段階で出来るようになってやる!」。 4年生の段階で出来るようになったから6年生になる前にもっと他のことを練習し習得する事ができる。 考え方を少し変えて、他の選手と差をつけていく努力をしましょう!

「挫折」 U12ミニバス 育成指導研究ブログ 福岡ミニバスケ 八児ミニバスケットボールクラブ

イメージ
 こんにちは!サブローです! 今回のテーマは、 「挫折」(ざせつ) です。 「挫折」とは? 頑張っていたことが、中途で失敗しダメになること。くじける。折れること。 僕もこの経験は何度もあります。数回どころじゃないですねw 打ちのめされる経験を何度もしてきました。 「七転八起」 七回転んだら、八回起き上がればいい。 アシックスの創業者 鬼塚喜八郎先生から直筆でいただきました。当時僕は高校生くらいだったかな。小倉で講習演説会が行われると聞いて親父にお願いして連れて行ってもらいましたw 99回失敗しても100回目で成功すれば勝ち。 今は控え選手でも、卒部するころにはレギュラー入り。 人が成長していく為、強い人になるためには絶対に必要な要素だと思います。 人生いろいろ 今まで全速力でバスケしかしてない生活から一変して、いろいろ考えることもあるだろうけど、 いったん休憩してゆっくり考える時も大切だと思います。 大きく飛び上がるためには、しゃがまないと飛び上がることもできない。 ファイト!!!

「練習に行ったら自分が伝えてる練習メニューと違う練習をしてた」 U12ミニバスケ 育成指導研究ブログ 八児ミニバスケットボールクラブ

 こんにちは!サブローです! 今回のテーマは、 「練習に行ったら自分が伝えてる練習メニューと違う練習をしてた」 実際、その場にいると最初は正直戸惑いましたw 練習に遅れて行ったので、、、 教えてる、伝えてる事とは違う、自分の知らない事はないけど、そーいう事をやっていたのでw 聞いたら、菊陵中学校のドリルをやってましたとw でも選手(子供達)を見てると、ふざけてないし、真剣に一生懸命やってるんです。 キャプテンの央も一生懸命みんなに伝えようとしてて、みんなもそれを一生懸命間違いながらもやろうとしてるのをみてて、 感動しましたw 久しぶりに鳥肌立ちましたw 大人が思っている以上に選手(子供たち)は欲している。 いわゆる、 自主性 ですね! 言われたことをする。伝えられた練習メニューをする、 間違いではないと思います。 でも、言われたこと以上のことをする。自分たちなりに「考えて」、これやろう、あれしよう、もっとこうした方が良くない?もっとこうしようよ? ⬆️最高ですw 「卓然自立」 逆に、自分の伝えている事以外の事をやっていたら、 うーん、、、怒ったりますか? 怒っちゃダメだと僕は思います。 目指しているところは同じ です。 選手「もっと上手くなりたい」 指導者「この子たちをもっと上手にしたい」 間違っても僕はやっちゃいけないなと思う事が、 「自分の言う通りにさせたい」 「自分の言った事以外しちゃダメだ」 いろんな考え方がありますが、 ⬆︎の場合、その指導者の力量以上に選手は育たないと思います。 自分指導の枠を超えた瞬間、選手が自分なりに自分で殻を破った時が最高です。 (あっ!U12にね!!!! 高校とか強い中学ですると外されると思うのでw) ゾクゾク感w ワクワク感w  なんじゃそらーーーー!!ってプレイをメンズはするんですw 1教えたら3や4ぐらいするんですw 10する子もいますw 枠を大人が作らない事w そこが一番指導してて楽しいw 関連記事↓↓↓  「 環境は人を育てる/コーチの立ち位置   U12八児ミニバスケットボールクラブ  」 https://basketballbug-coach.blogspot.com/2021/02/u12.html 八児ミニバスケットボールクラブ https://hirakawainc.wixsite.com/yachigo-ba

「バスケが好きって気持ち・楽しいって感覚・負けたくないっていう気持ちを忘れない」 U12ミニバス 育成指導研究ブログ 八児ミニバスケットボールクラブ 福岡ミニバスケ

 こんにちは!サブローです! 今回のテーマは、 「バスケが好きって気持ち・楽しいって感覚・負けたくないっていう気持ちを忘れない」 これはでもみんな思ってる事なんです。感じている事なんです。 今回自分が伝えたいのは、 「それが何歳になっても変わらない」 ってことです。 持って生まれたセンスではなく、感覚を今回は指します。 こーいう選手が将来プロ選手とかになるのかな?っと思ったりもします。 まあ人生紆余曲折なので途中で何が起こるかわかりませんが。 「バスケを始めた時の好きという感覚」 「バスケを始めた時と姿勢が変わらない」 「めちゃくちゃきつい練習した後に残って練習したいって思う感覚。」 「もっと上手くなりたいっていう欲求の強さ」 このような選手を逆に見てきて、個人的な考えを書き込みますね。。。 まあ正直、「頭のネジ飛んでるんやないかいな?」って思ってました。w 大人になって指導者・コーチになってこの事を考えてました。 「バスケに対しての好き度合いが変わらない」 「どんなにきつくて辛くても、それも含めてバスケが大好き」 だから、 楽しくてしょうがない んだと思います。 もしくは、 「負ける事が特別とにかく嫌だ」 とか、、、 これを高校・大学とずっと続けられますか? その選手の周りの環境もとても影響すると思います。 もちろん 強豪チームに行って、試合に出続けながら です。。。 いるんですよねw 本当に変わらない選手ってw  スラムダンクでいうと桜木花道と流川楓ですねwww バスケ楽しそうですもんねw 指導・コーチングでこのような感覚も育てたいですね😊 八児ミニバスケットボールクラブ https://hirakawainc.wixsite.com/yachigo-basketball ------------------------------------------------------------------------------------------------------ バスケの普及活動 Basketballbug https://hirakawainc.wixsite.com/basketballbug ----------------------------------------------------------------------------

「会話のキャッチボール」 指導者・コーチ 育成指導研究ブログ U12ミニバスケ 福岡ミニバス 

 こんにちは!サブローです! 今回のテーマは、 「会話のキャッチボール」 選手・子供とコミュニケーションをとる事はとても大切な事だと思います。 昔、従来のやり方では、 「トップダウン」 「コレ」をやりなさい!それが全てだ!  うん、賛否両論ありますが、僕はこの考え方も有りだと思っています👍  いろんなシチュエーション、環境の中で考えて指導者の方が出した答えですから。 十人十色 です。 選手も十人十色であれば、指導者・コーチの考えも十人十色だと思います。 納得できないことや、合わなかったりもちろんあると思います。 今の時代は移籍が出来るようになりましたからね〜。 そーいう時代になったんですね〜。 プレイヤーファースト! でも、 「合わないから移籍するであって、その指導者が悪いわけではない」 ここは間違わないで欲しいです。 「合う」「合わない」などいろんな理由があるんです。 だから悪い指導者ってわけではないんです。 「去る鳥、後を濁さず。」 この言葉は覚えておいてほしいです。 ----------------------------------------------------- 本題に戻しますw 「レスポンス」「リアクション」  伝わっているかの確認 「子供(選手)」の「表情」「目」、そのあとの「行動」です。 強く言い聞かせれば言う事を聞く選手もいれば、優しく言うと聞く選手もいます。 強く言うと反発する選手もいれば、優しく言うと調子に乗る選手もいます。 どんな言葉を投げてもレスポンスがゼロの選手もいます。w (※あくまでU12ですが、まあ大人になっても根本は一緒です。) この「レスポンス」「リアクション」に対して意識してやってきて約・・・何年だろうw     強く言う言葉より優しい側だなと、優しいだけでなくリレーのバトンを渡すイメージで選手に「アドバイス」する伝え方をすると伝わったりもします。 この場合、選手のプライドの高さの度合いも関係します。 じゃあどんな時に伝わったなと思うんですか?  になると思います。 これもその後の「行動」と「表情」「目」だと僕は思っています。 「言った」=(イコール)「伝わった」ではないです。 本当に伝わってるかの確認は大切です。 八児ミニバスケットボールクラブ https://hirakawainc.wixsite.com/yach

「洗練する・磨きをかける」「圧倒的に抜きん出る」 U12 ミニバス育成指導研究ブログ 福岡ミニバス 八児ミニバスケットボールクラブ

 こんにちは! サブローです! 今回のテーマは、 「磨きをかける」 いろんな練習方法があるなかで、今の時代はYOUTUBEなどで練習方法を調べられる時代になってまいりました。 そんななかで、練習をやっていると その練習方法が出来るようになった事に満足してしまい、ルーティンのような取り組みかたになっている選手をよく目にします。 あくまで、 その練習のやり方が出来るようになったんです。 毎日同じ練習メニューをやっていると飽きますよね。 でもその練習が必要だからコーチが毎日練習メニューに取り入れているんだと思います。 毎回意識するポイントを自分なりに考えて取り組むと全く違った練習になります。 「考える」 「意識するポイントを変える」 例)ドリブルドリル ➡︎今日は昨日よりもっと強くドリブルをつくことを意識してやろう。 ➡︎今日はボールを見ないようにして、もっと攻めている方向をしっかり見ながらやってみよう。 ➡︎ディフェンスを意識してもっとオフハンドの手を使いながらやってみよう。 ➡︎もっとクロスオーバーを鋭く早くできないかな? ➡︎一歩目をもっと早く出せないかな? 「もっと」 「MORE」 このワードを常に意識する。 「もっともっと!」 「磨く」 他の業界で、人前でパフォーマンスをする人がいますが、出来るようになったから人前でパフォーマンスをすると思いますか? しません。 より洗練されたものを出す為に何度も何度も反復練習をして磨きをかけて、やっと人前で行うんです。 「本当に洗練されて磨きのかかったモノは何回見ても飽きない」 「何回見てもすげえー!」 これが磨かれたものです。 自分の得意とするモノ、武器に磨きをかけて誰にも真似できない「オンリーワン」の自分を育てましょう。 (例) 「俺はディフェンスを頑張る。」 磨かれ、ディフェンスの分野で抜きん出た存在になると周りから言われるようになります。 「エースキラー 〇〇(名前) 」 「あいつにディフェンスつかれると何もできない。」「あいつにディフェンスつかれるの嫌だ。」 自分の個性を活かして伸ばしましょう! 八児ミニバスケットボールクラブ https://hirakawainc.wixsite.com/yachigo-basketball ---------------------------------------------

「目標の設定」新チーム 八児ミニバスケットボールクラブ U12ミニバスケ 育成指導研究ブログ

イメージ
こんにちは! サブローです! 練習の雰囲気は良くなっていますが、 なんだか・・・「自由」過ぎるな。。。っと感じています。 狙っている矛先が標的を狙っていない感じ・・・ まだチームの目標が決まっていないのかな? 「楽しい!」「面白い!」「バスケが大好き」 とても大切な事。   目標   = 目的地へ進む方向を示す矢印 チームの選手全員が同じ方向を向いて、目標に向かって取り組むことはとても大切で重要なこと。 楽しくしたい。 そりゃみんな楽しくしたいです。僕もそうです。 でも、 負けた時より勝った時の方が100倍楽しい (全員ではなく一部の選手は、練習をサボらない。いつ見ても。なんとなくその先を知っているんだろうな〜、、、たぶんなんとなく感じているし分かってるんだろう。スゲ〜なと感心するwww 勝った時の方が100倍楽しいってことを) でもなかには、 俺は「出来る!」「上手い!」と思い違い?をして、丁寧に練習をしなくなる・手を抜く・全力で取り組まなくなる・ふざけたり、喋ったり、真面目にしなくなる。 「自ら成長すること、もっと上手くなることを止めている。」 練習のポイントを無視して悪い練習をしている。 結果、「下手になる練習」をしているから「下手」になる。 「下手」になると周りから追い越されて試合に出られなくなる。 「試合に出られないから文句を言う」「人のせいにする」⬅︎これ一番最悪なパターン 「自分の身に起こる出来事は、全部自分がその種(タネ)を蒔(マ)いている。 ヒマワリの種を蒔いたら、ヒマワリが育つように、悪い種(タネ)を蒔くとその通りになり自分に返ってくる。 だから毎日良い種を蒔きましょう。 (毎日良い練習をしましょう。)」 ミニバス選手の成長に個人的にとても大切だと考えていること⬇︎ 「素直さ」  「謙虚さ」  「負けず嫌い」 <ミニバス練習への取り組み方、考え方> 自分に「自信」を持つことはとても良い事で大切な事ですが「勘違い」や「調子に乗る」ことは違う。 ◼️ 統率力(とうそつりょく) ※キャプテン、副キャプテン、上級生の統率力 統率力 とは、目標達成のために組織やチームのメンバーをまとめて率いる 力 です。 目標に向かって頑張っている選手、でもそうではない他の選手たちは? 目の前の物事しか見れていないから、「今」楽しいか楽しくないかで練習している。 目標が無

「予測力の育成」 U12ミニバスケ 育成指導研究ブログ 

イメージ
 こんにちは!サブローです! 今回のテーマは、 「予測」 「頭を使ってバスケをすること」「考えてバスケをすること」 とよく言っている気がしますが・・・自分なりに考えたことを書き込みます。 (十人十色、そーいう考えなんだね〜的に受け取ってもらえたらと思います。) 「予測」= 経験値・ビジョン力・イメージ力 ★「予測」する為には? 「予測」出来るようになるにはどーしたらいいんだろう? 「経験値を上げる」 ●たくさんチャレンジすること (失敗から学ぶ事、どーやったらいいのかな? 次はこうやってみよう。失敗して、考えて、やってみて、成功体験をして、自信をつけていく。) 「ビジョン力/見る力」を養う ●広い視野をもつこと (ボールばかりを目で追うのではなく、コート全体に気を配る、ボール以外の仲間・ディフェンスの位置を見る事など) ・ドリブル中ボールを見ない。 ・パスをもらう前、パスを出した後にボール以外のポジションに目を向ける。 ・進行方向と逆サイドに目を向ける習慣をつける。 「イメージ力」「想像力」を養う ●自分がする体験だけでなく、人のプレーをよく見る事& 真似をすること (自分の順番まで待っている間は休憩時間ではなく、見て覚える・自分の順番まで準備をする時間) 真似をすると気付きがたくさんある。見る視点が変わる。 (凄くなりたければ、凄い人の真似をTTP!!!!! T=とりあえず T=徹底的に P=パクる) バスケはカンニングして良いんです! 見て良いんです!w 真似して良いんです!w たくさん経験しましょう! ブログ内の記事⬇︎⬇︎⬇︎ U12ミニバスケ 育成指導研究ブログ ● 「失敗を恐れないマインド作り」   ● 「見て覚える、見て学ぶ能力の育成」

「選手を奮起させる」 U12ミニバスケ 育成指導研究ブログ Basketballbug  八児ミニバスケットボールクラブ

イメージ
 こんにちは!サブローです! 今回のブログは、自分のぶつかっている壁です。 先日、先輩からアドバイスをいただきまして、ストレートに「ぐさっ」ときましたw その指導スタイルで選手が窮地に追い込まれた時に奮起できる?的なことを言ってくださいました。。。 逆境に強い選手 土壇場で強い選手 負けそうになった時奮起する事が出来る選手 折れない選手 淡々と練習メニューをさせていても、技術指導によった指導をしていても、 上記のような選手は育たない。 優しいだけではダメ 言わない、咎めない事が絶対正解なのか? 選手に嫌われても選手を育てる覚悟が必要ですね。。。 逆境を跳ね退け続けて人は成長していくんですよね もっと自分も覚悟を決めて選手と向き合わないといけないですね。 #八児ミニバスケットボールクラブ https://hirakawainc.wixsite.com/yachigo-basketball ------------------------------------------------------------------------------------------------------ バスケの普及活動 Basketballbug https://hirakawainc.wixsite.com/basketballbug ------------------------------------------------------------------------------------------------------- Basketballbug selectshop  Instagram https://www.instagram.com/basketballbug_selectshop/ ------------------------------------------------------------------------------------------------------- Basketballbug  YOUTUBEチャンネル https://www.youtube.com/channel/UC4SuJvr3w04F8CCWWwMLMkA

「人間力の向上無くして技術向上無し」 八児ミニバスケットボールクラブ

バスケの技術指導だけでは選手は、子供は成長しません。 子供達と一緒に大人もコーチも成長していかないといけないと考えております。  『己を磨く』 小さな器にたくさんの水を入れても溢れてしまいます。 器が自分であり、水が知識や技術。 素直な心。 謙虚な姿勢。 感謝の気持ち。 私も親父にいつも言われてました。自分磨きをしなさい。己を磨きなさい。 大人になっても変わらず成長し続けていきたいです。 戦っているのは選手であり、子供達です。 U12ミニバスケ携わる人は志をもった人の集まりであってほしいな・・・

U12ミニバスケ 育成指導研究ブログ 『見て覚える、見て学ぶ能力の育成』 八児ミニバスケットボールクラブ

こんにちは!サブローです! 今回のU12ミニバスケあるあるは、 同じ事を何人もの子供達に伝えないといけない。聞いてなかった?ついさっき同じ事を言ったよ。。。って事を経験したことがあるんじゃないでしょうか? 一人の子に言った事を他の子が聞いてなくて、また同じ事を伝えるという。。。  まず、選手(子供 )がバスケに取り組む姿勢のスイッチをONにしてあげないといけませんね。。。 結構シンプルだと思います。 「コーチ・指導者が本気かどうか」本気で向き合って接しているかどうか かな?っと思っています。 ばってん、 伝え方も考えないかんばい。 聞き手のせいにしない 伝えたい子だけではなく、全員の目を見ながら伝える事をこころがける 余所見をして聞いていない子がいたら聞くように促す。 <U9やU10の場合>   ( ※あくまで個人的な考えではありますが。) ・線引き、遊びに来る場所ではないという事をしっかりと伝える。 「人が言われている事を自分の事のように聞いて学ぶ。」 自ら覚えようとする姿勢や意識はとても大切です。 <上級生になったら出来るようになるでは手遅れ?> U12カテゴリーのコーチはとても丁寧に教えてくれるイメージがあります。 手とり足とり教えてもらえることは当たり前ではない。。。 手とり足とり教えてくれない指導者やコーチに出会った場合どーなるのか? 教えてもらえないから分からない… 出来ない、上手くいかない、ことを対外的な環境に責任転換をするのではなく、 見て覚える、見て真似をする覚える能力を身につけることも大切です。 「インプットから身体使ってアウトプットを行う」 見て、聞いて、学んだ事を実際やってみるという事です。 自分の周りにもたくさんいました。見たらすぐ出来る人。。。w これは物凄い能力だと思います。でも鍛えればみんな出来るんです! とても大切な事ですので、ぜひ磨いてください。 ブログ内の記事⬇︎⬇︎⬇︎ 「失敗を恐れないマインド作り」  U12ミニバスケ 育成指導研究ブログ

「自分に満足するべからず」 U12ミニバスケあるある  ミニバス育成指導研究ブログ 

U12ミニバスケあるある ・練習をしていると、その練習が出来るようになった事で満足してしまい、練習がルーティン(ただの反復練習)になってしまう。 ・反復練習に飽き、集中力が欠ける。喋り出す。遊び出すw 特に低学年は可愛い怪獣さんの集まりですからねw 他のチームはどんな事をしている? ・基本どこのチームも目標設定 / 個人の目標設定・チームの目標設定をしっかり意識させているますね。 (目標とは、達成したいと思う具体的な数字や技術、体力、戦術、カップ戦などの優勝など) ・集中して練習を頑張る場所・時間だという環境づくり。コツコツとネチネチとw 繰り返していると習慣になって環境ができると思います。 ・ 同じ練習メニューだと飽きるし集中力がかけるので、意識するポイントを変化させるだけで全く違った練習にもなるという事を伝えてます。 例えば、ドリブルの突き出しの位置を鋭く大きくだったり、緩急をもっと差を大きくとか。 “飽きさせない工夫と達成感・成長していると自分で分かるようにしっかりとサポートしてあげることって難しいけどそこもまた楽しいですよね。” “ 指導者講習会でもチーム作りの最初にとよく言われております。単純に目的地やゴールが無い状態で走り続けることは難しいですもんw バスケットボール指導教本(改訂版)(上巻)にも最初の方に書かれておりますね、 それにチーム作りと小さな会社を営むのは少し似ている部分もあると思います。” 現状に満足することなく、しっかりと自分の目標に向かってもっと良くなれるように磨き上げる努力をする。

「競り負けない為には!?/U12ミニバスケ」 U12ミニバスケ 八児ミニバスケットボールクラブ  Basketballbug

イメージ
このキーワードで掲載しようと考えていた時にコーヘイさんが掲載していただけたので自分の言葉よりもコーヘイさんの話を聞いたほうが選手の中心に響くと思いBLOGで掲載させていただきました。 このような動画を出していただき本当にありがとうございます。 <問題点> 勝負所のフリースローが入らない。 あのフリースローが入っていたら・・・ ⬆︎ 文章を色々考えながら打ち込んでいくんですが。。。このワードに尽きると思います。 たぶん・・・ 「フリースローの重要度」が乏しい気がします。まずそこに気づいていないU12のコーチ・指導者の方は真っ先に変えるべき課題です!間違いなく試合の流れは変わると思います。 https://youtu.be/2_qNsPx3Zw4 #八児ミニバスケットボールクラブ https://hirakawainc.wixsite.com/yachigo-basketball ------------------------------------------------------------------------------------------------------ バスケの普及活動 Basketballbug https://hirakawainc.wixsite.com/basketballbug ------------------------------------------------------------------------------------------------------- Basketballbug selectshop  Instagram https://www.instagram.com/basketballbug_selectshop/ ------------------------------------------------------------------------------------------------------- Basketballbug  YOUTUBEチャンネル https://www.youtube.com/channel/UC4SuJvr3w04F8CCWWwMLMkA

「試合の出だしがいつも悪い?」U12ミニバスケ  八児ミニバスケットボールクラブ  Basketballbug

こんにちは!サブローです! 今回のテーマは、 「試合の出だしがいつも悪い?」U12ミニバスケ   問題点(いつも通りプレーできていない。) ・イージーなシュートミス連発 ・あきらかに緊張している ・浮き足立ったディフェンス こんな事ありませんか? U12ミニバスケでは起こりがちな問題のような気がします。実際、八児ミニバスケットボールクラブでも起こってますので。。。 皆さんはどのようにこの問題に対応してますでしょうか? 解決策(他の先生方が行なっている事を見たり聞いたりして⬇︎) ・練習中から緊張感をもってしっかりとゲームライク(試合と同じように)に練習する。 ・試合での役割を明確にし、いつも以上のことをさせない。自分の役割が明確だからミスも減り、一生懸命頑張る部分が分かりやすいので子供は頑張りやすい。 ・試合前のアップで、身体を温めるだけでなく試合への良い入り方をイメージさせながらアップする。 ・モチベーション動画を皆で見る。 ・カップ戦などの大会に多く出場して、経験させ慣れさせる。 実際に、毎年結果を出している指導者コーチの方のお話ですし、プロチームが行なっているメンタルトレーニング&試合前のルーティンでもあります。 ⬆︎八児の保護者の方が作成してくれた動画になります。試合前に見ていたわけではありませんがとても良い動画!やる気がぶち上がるんじゃないでしょうか? (※転用禁止、ご理解のほど十分にお願いいたします。) ➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖ 補足・追記 ●1試合目の場合や朝一のゲームで極端に起こる場合  解決方法 朝練を行う。 朝イチからの練習でガッツリハードワークする習慣、朝一からスイッチ全開にしないといけない習慣を作る。 という感じで書き込んでいきましたが、 ブログを最後まで読んでいただき、ありがとうございます! 少しでもお役に立てれば幸いです。 ではでは #八児ミニバスケットボールクラブ https://hirakawainc.wixsite.com/yachigo-basketball ------------------------------------------------------------------------------------------------------ バスケの普及活動 Basketballbug https

「失敗を恐れないマインド作り」 U12ミニバスケ  八児ミニバスケットボールクラブ   Basketballbug

  問題点 ・失敗を恐れてチャレンジしない ・「挑戦」から逃げる ・プライドが高く、批判を嫌い、嫌われたくない ・失敗すると必要以上に凹む。 ・基本、ネガティブ。 ⬆︎  育ってきた環境や習慣がその選手の性格? 怒られて育つとこーなるのかな? 伸びない選手の典型的な例かなと。。。 この選手の中心を変える事が容易ではないという事、難しいという事はご理解されている事だと思います。 保護者と指導者・コーチが揉めて辞めた方をたくさん見てきました。 線引きが難しすぎるばい。。。 自分はこんな風な考えでコーチングしています⬇︎ 皆さんはどんな指導をされていますか?どんな方法、仕組みでされていますか? 基本的に、 チャレンジや挑戦をして失敗したことに関しては褒める、そして次はどーする?を本人に考えさせます。アドバイスも入れながら。 でも逃げて失敗した事に関しては言います。。。何も改善方法が生まれないし、アドバイスもできないから。。。 「一回もダウンせずにチャンピオンになったボクシング選手なんて一人もいない。」 「一回も転ばずに立てるようになる赤ちゃんなんて一人もいない」 七転八起 まずはシンプルにそこから。 失敗を失敗と思わせない、成功する為に絶対必要なピースだと伝えたい。 失敗を恐れて、挑戦しなくなる事を恐れなさい。 笑われる?笑わせておけ。そのうち苦笑いになるから。 今に見てろよ!!!!って反骨精神が大切。 。。。。あっ!だんだん歳を重ねると挑戦しなくなりますねw 失敗を怖がっていませんか? こりゃいかん! 昔はもっと尖っててギラギラしてた。。。 ますは自分からw バスケットボールを通じて人間育成。今の自分がそーだからw バスケに育てていただきました。 卓然自立 育成をしましょ。 #八児ミニバスケットボールクラブ https://hirakawainc.wixsite.com/yachigo-basketball ------------------------------------------------------------------------------------------------------ バスケの普及活動 Basketballbug https://hirakawainc.wixsite.com/basketballbug ------------