投稿

11月, 2021の投稿を表示しています

「福岡県U12バスケットボール選手権大会 決勝トーナメント」 U12ミニバスケ 育成指導研究ブログ 福岡ミニバス 

イメージ
こんにちは!サブローです! 決勝トーナメントの組み合わせが出ました。 福岡市レベル高いですね!5チームも残ってます! 県大会はホントいろんな事が起こる場ですから、良いチームでも緊張していつも通りプレーが出来なかったりなどいろんなドラマがあの場では起こるんでしょうね。最後勝ち残ったチームが実力・運など全部含めて本当の福岡NO.1ですね! 「泣くなら勝って泣け」 嬉し泣きって経験できる人って少数だと思っています。その経験を子供達にさせてあげたいです。その経験ってとても貴重な事だと思います。 よっしゃ! 頑張ります!!  

「2021 福岡県U12バスケットボール選手権大会 男子予選結果 ベスト8」 U12ミニバスケ 育成指導研究ブログ 福岡ミニバス

イメージ
 こんにちは!サブローです! ballaholic TACHIKARA ボーラホリック タチカラ Playground Basketball dark green ivory BHBAC-00469 DGO 7号 バスケットボール 合成皮革 価格: 8,580円 (2021/11/28 07:24時点) 感想(0件) 福岡県ベスト8が決まりました! あグループ 1位 八児ミニバスケットボールクラブ いグループ 1位 津屋崎シーボーイズ うグルース 1位 大野南 えグループ 1位 SHINE  EYE おグループ 1位 SS FUKUOKA かグループ 1位 早良DREAM きグループ 1位 鶴田 くグループ 1位 南当人 上記の8チームによるトーナメントが始まります。 福岡県ってホントに強いチームが多いですね。。。レベルが高い。。。 予選で負けてしまったチームも凄いチームばかりでした。 内容などはまた別の機会に書き込みたいと思います。 ではでは ハンドルを回すだけの簡単高さ調節 BG-305DX バスケットゴール 屋外 家庭用 バスケットボール ゴール バックボード リング 価格: 32,900円 (2021/11/28 07:21時点) 感想(17件)

「福岡県の上位24チームが決まりました!! U12福岡県ミニバスケットボール選手権大会 各地区予選結果まとめ と組み合わせ」 U12ミニバス育成指導研究ブログ 福岡ミニバスケ

イメージ
こんにちは!サブローです! 始まります!!! 各地区予選の結果と県大会の組み合わせを掲載しております!! <北九州地区>    優勝  行橋クラブ (県大会進出) 準優勝   八児クラブ (県大会進出) 3位   青葉クラブ (県大会進出) ――――――――――――――――――――――― 4位 医生ケ丘クラブ 決勝 行橋クラブ 35 vs 33 八児クラブ 準決勝 行橋クラブ 49 vs 27 医生ケ丘クラブ 準決勝 八児クラブ 45 vs 28 青葉クラブ 三位決定戦 青葉クラブ 50 vs 31 医生ケ丘クラブ   <東部地区>    嘉麻市 サルビアパーク   優勝    椋 本クラブ (県大会進出)   準優勝    DREAMS  (県大会進出)   第三位   上頓野クラブ 椋本 43 vs 25 DREAMS 椋本 49 vs 41 上頓野 DREAMS 71 vs 25 上頓野 <南部地区>  優勝   西国分 (県大会進出) 準優勝   福島  (県大会進出) 3位   ツインスターズ ・ 六合 (県大会進出) 決勝 西国分 60 vs 35 福島 準決勝 西国分 58 vs 39 ツインスターズ 準決勝 福島 50 vs 45 六合 <中部地区> 県大会進出チーム(7チーム) 津屋崎SB / 大野南 / 宇美DD / 雷山 / 筑紫 / 古賀ブレイス / 片縄WE 対戦スコア リーグ戦↓↓ <福岡地区> 県大会進出チーム 下記の8チーム 優勝   鶴田 準優勝   SHINE・EYE 3位   早良D 4位   SS FUKUOKA 南当人 / 千早西CW / 下山門 / 照葉1UP <福岡県選手権大会組み合わせ> 福岡県の熱い戦いが始まります!!! 最後気持ちよく、この大会が終了出来るように互いにリスペクトし合い、この大会を開催していただけることに感謝して、 全力で頑張ってもらいたいと思います!! ではでは

「コミッショナー制度 ゾーンディフェンス禁止 / 個人的な考え方」 U12育成指導研究ブログ 福岡ミニバス

 こんにちは!サブローです! 今回のテーマは、 「コミッショナー ゾーンディフェンス禁止 / 個人的な考え方」 についてです。 (あくまでも私の個人的な考え方です。) <結論> 「どんなディフェンスをされようが本当に強いチームは勝つ」 です。 悔しいですよねーーーー。。。 ホントこの思いはめちゃくちゃわかります。 「いやそれダメやん!ゾーンディフェンスやん!」 って、 例)試合に出ている(オフェンス)3年・4年生に大きなビッグマン選手(ディフェンス)をマッチアップさせて、フリースロー付近にずっと立たせる。その3・4年生がボールを持ったとしてもさほどマッチアップしに来ない。 とかw 自分もたくさん経験があります。。。 今の自分の考え方は、 試合に負けて、 「ゾーンディフェンスをされたから負けた」 「旗が振られなかったから負けた」 という考え方をもたない。 これでは、選手も指導者もチーム自体が成長していかないという考え方に着地しています。 レフリーの笛も同じような事が言えると思います。  「低学年だから」「何もできないから」ではなくて、 自分の知っているチームの医生ヶ丘や古賀ブレイスは2年生が試合に出る状況でも、なんとかその試合に出る選手を育てて良いチームを作り上げていっています。 そのようなチームを見るとホント凄いなと、自分も頑張ろうと思います。 ルールはルールで守らないといけないものですが、根本的に「負け」の原因や「指導」の原因を自分に向けていかないといけないのかなと考えています。 人のせいにせず、それでも勝つチーム、撥ね退ける選手、臨機応変に対応できる選手を育てるように、また自分自身もそれにその場でアジャストしていけるように成長していかないといけないなと考えています。 コミッショナールールに対しては、この制度を行うのであればレフリーのようなライセンス制度を設けて、個人差の無いジャッジが出来る人がコミッショナーとして旗を持つというイメージでしょうか? あと、U12のカテゴリーに3ポイント制度を導入するとアウトサイドへの意識が高まり、その時は大きな選手(ミニバスケ)かもしれませんが、大きい選手がインサイドに居座らないような感じになるのではないでしょうか? とか勝手に考えちゃってますがw  なるようになるでしょうw まずは自分のチームをしっかり育てていきたいと思います!

「イメージをもってバスケットボールをする / アイコンタクト」 U12育成指導研究ブログ 福岡ミニバス 

イメージ
 こんにちは!サブローです! 練習中に気付いたこと 「アイコンタクト」と「イメージ」?「残像」? 目の前で物事が起こって、その場で考えて判断しようとする選手が、 やはりU12の中では大半がそのような選手だなーっと思いました。 中にはできる選手もいますが。 (例) カットインしてヘルプに止められて、ドリブルやめちゃって、パスどこに出そうかな?仲間はどこ? 「予測」してバスケットボールをする習慣を身につけないと、いつまでたっても変わらない。 ゲーム形式での練習を行った時に物凄く気付いたのが、 「オフボールの選手の目線」 基本的にボール以外に目を配っていませんでした。 なので、 味方の選手がどこに誰がいるのかもコート上のイメージの中に無いですし、残像?すら無い。 カットインして止められて、どうしようってなった時に初めて味方はどこにいるんだろうと探す。 この時点でもう遅いです。 味方の位置情報がイメージとしてあれば、カットインして「止められそう?」だの時点で、キックアウトなどプレーを変えたりします。 行き当たりばったりを無くす感じでしょうか? キックアウトもドリフトで受けるのか、クロスなのかも意思疎通がうまくいってないとミスになってしまいます。 そのようなミスを少なくしていく為にも 「アイコンタクト」 って本当に大切です。 「お互い目を見てバスケットボールをしましょう」 という感覚では印象が「弱い」と思います。(伝え方が) どれだけ目がたくさん合うかを重要視する「伝え方」が最適かなと思います。 これだけでも、かなりパスミスなどの意思疎通がうまくいかなかった時に起こるミスは減少させられるのかなと思います。 「育成しながら一番を目指します」 by 36 関連記事 (ボール以外にもっと目を配るという考えが下記のようなプレーにもつながってくる) ◆「ディフェンスをよく見て、プレーの選択を変えるプレー」 https://basketballbug-coach.blogspot.com/2021/09/u12_16.html ◆「ディフェンスをハズす動き①動画付き」 https://basketballbug-coach.blogspot.com/2021/09/u12_19.html

「北九州市の予選が終わりました」 八児ミニバスケットボールクラブ

イメージ
 こんにちは!サブローです! 北九州市の予選が終わりました。 八児が勝つと自信を持って望んだ決勝戦でしたが 結果、2位でした。 「悔しい」の一言です。 反省点いろいろです、 その後の練習でも一番感じた事と、考えさせられた事があります。 「試合に出てプレーするのは自分ではなく、子供達選手だという事」 悔しくて、もがいているのは選手・保護者も同じで、目指している目標も皆一緒だという事。 自分がやりたい事、伝えたい事、やってほしい事が「押しつけ」になっているかもしれない。っと考えてしまう事もありました。 決勝戦の相手は「行橋ミニバスケットボールクラブ」さんでして、 ホントきちっとしたバスケットボールをコーチの大中さんが指導されてます。同じ地区なので毎年見ていましたし知っていました、コロナの自粛期間がなかったらホント凄いチームになっていただろうなと、、、たぶんこれは大中さんが一番思っている事だと思いますっっw 相手は6年生が多くて、身体も縦横デカい!っていうねw 中学生チームかい!ってねw 八児は6年生が少ない代ではありました、言い訳ですね 昔、戸畑ミニバスケットボールクラブの宮武さんに怒られた事を思い出しました。。。 あれは、自分が八児に来て2年目くらいやったと思います。 大分県で開催された「めいじん杯」ですね。 ものすごく大きな大会でして指導者の懇親会が結婚式披露宴会場のような感じなんですね、 各地域の指導者挨拶のようなものがございまして、 北九州地区で自分が舞台上でご挨拶をしまして、 当時、6年生が0人でして5年生以下でこの大会に出場させていただいてました。 その事を舞台上で、5年生以下で勝てないけど頑張ります的な挨拶を自分がしたんですね、 自分の後に宮武さんのスピーチでして、自分が席に戻った直後に 「えーっと先ほど、上級生が少ない、6年生がいないから勝てないとか言う指導者がいましたが、、、、」 「サブローーーー!!!!!」っとマイクでお呼ばれいたしましてw (呼ばれた瞬間、直立不動ですw) 「上級生がいるとかいないとか関係ない、子供のせいにするな!」と 「選手は悪くない!悪いのは全部指導者や!」と。 宮武さんからご指導をいただきました。 (この翌年八児は、福岡県選抜秋季大会で3位になりました、、、優勝やないんかーーーい) 本当、宮武さんには特別感謝しております。 6

2021年度 福岡県U12選手権大会予選 / U12ミニバス育成指導研究ブログ 福岡県ミニバスケットボール 福岡ミニバス

イメージ
 こんにちは!サブローです! 2021年度 福岡県U12選手権大会予選が始まっております。。。 コロナの中、この大会が開催されたことに選手一同感謝いたしております。 本当に良かった!!! (基本的にすべて男子の情報になります) まずは、福岡県北部(北九州市)エリアの状況は上位4チームが決まりました! ・八児ミニバスケットボールクラブ ・行橋ミニバスケットボールクラブ ・医生ケ丘ミニバスケットボールクラブ ・青葉ミニバスケットボールクラブ この中から上位3チームが県大会出場となります。 続いて東部地区は、県大会出場枠は2チームです。 今現在どこまで大会が進んでいるかは分かりませんが有力なのは ・DREAMS(植木ミニ) ・椋本ミニバスケットボールクラブ 続いて、南部地区は県大会出場枠は4チームです。有力なのは ・西国分ミニバスケットボールクラブ ・柳川ツインスターズ ・福島ミニバスケットボールクラブ ・六合ミニバスケットボールクラブ 福岡市地区は県大会出場枠8チームです。 この中から8チームです。。。まさに福岡市は激戦ですね。。。 そして、中部地区の県大会出場枠は7チームです。有力なのはなんといっても全関西ミニ大会優勝の ・津屋崎シーボーイズ 強すぎですw 津屋崎シーボーイズ以外にも有力チームがたくさんいる中部地区も福岡市と同じく激戦地区になります。。。 ・宇美DD ・古賀ブレイス ・雷山 ・大野南 ・宗像バイゴンズ ・二日市 などなど、自分の情報不足で気を悪くはなさらずお願いします。。。。すみません。 いろいろとお話を聞いておりますが・・・レベル高いな―――! さすが福岡県ですな。。。 楽しみですなーシリアスゲーム開幕です! どこが今年のチャンピオンになるんでしょうか? 練習がままならない中での試合という事もありますが、今までが当たり前に練習が出来ていた事に改めて感謝し、周りや環境のせいにせず、これからの人生にプラスになるように役立てていってほしいですね。 勝っても負けても最後は笑えるような大会になる事を心より願っております。 大会関係者の皆様にホント感謝です! 八児もまずは県大会出場できるよう頑張ります! 関連記事⬇︎⬇︎⬇︎ U12福岡県ミニバスケットボール選手権大会 <各地区予選結果まとめ>と<組み合わせ> https://basketballbug-coac

「足並みを揃える事は、とても大切な事」 U12ミニバスケ育成指導研究ブログ 福岡ミニバス

 こんにちは!サブローです! 今回のテーマは、 「足並みを揃える事は、とても大切な事」 指導、コーチをしてきていろんな選手と出会ってきました。 (まだまだぺーぺーですが。。。) いろんな考え方があるかとは思いますが、 「競争心」 というのはスポーツの世界において、とても重要なマインドだと思います。 この感覚が乏しい選手は、練習中自分に 「妥協」 しがちです。 上級生になれば試合に出れるだろうという考え、感覚を持っているのかもしれません。 「貰える」 感覚でいるという感じでしょうか。 自ら頑張って 「獲る・掴む」 という感覚ではないです。 なので、このような部分から選手には伝えていきたいと思っています。 チーム状況にもよると思います、「人数が少なくてチーム内競争が出来ないよー」っというチームもあるかと思います。本気で考えている場合はその環境を移すのも必要な選択だとも思います。今では、「移籍」という選択肢が出来ましたので。 でも、 「移籍が増えることによって、チーム数が減る事は避けるべき」 だと思います。 (⬆︎このテーマは、また別の機会に。) まずは、 ・小さな目標を立てる。 小1の選手が言っているそうで、「まずシャトルランを制限時間内に入れるようになりたい」と 素晴らしいですね! 一つ一つコツコツと達成できたら、また次の目標を立ててそれに向かって努力する。この感覚は大人になっても大切な事だと思います。 その中で大切にしている事、 【練習中の雰囲気】  「練習の雰囲気は自分たちで作るもの、やらされている練習では絶対に上手くならない」 いわゆる 「環境」 ですね。 ・チームの仲間と切磋琢磨 ・自ら考えて取り組む姿勢作り そんな中、近年の選手の中には、 「自分なりに全力でやっています」という選手が増えていっている気がします。 「自分なりに全力でやってます」と。 その選手なりに全力でやっているんだと思います。でも、周りからはサボっている・手を抜いているように見えてしまう、見られてしまう時があるんですね。 この温度差は非常に頭を悩ませます。 このタイプの選手の特徴は、 ・話をした直後は変わるんですが継続性がない。 ・他の選手のプレーを見ていない。 (例)練習メニュー 自分の出番が来て考える、もしくは違う事をする。 ・人の話を聞いていない。 (例)練習中に飛び交う声を聞いていな