投稿

ラベル(オフェンス)が付いた投稿を表示しています

「打っているのか、打たされているのか / シュートセレクション」 U12ミニバスケ 育成指導研究ブログ 福岡ミニバスケ

 こんにちは!サブローです! 今回のテーマは、 「打っているのか、打たされているのか / シュートセレクション」 ディフェンスが下がっていて、打てるシチュエーションですが 打たずに「作って」からシュートを打った印象を自分は感じています。 シュートは外れたけど自分の中ではGOOD。100%ではないけれど、もう少しボールが展開されて、もっとペイントをタッチするようなプレーからのアウトサイドシュートに繋がるとGOOD。パスをもらって、目の前が空いているからシュートは・・・・ ⬇︎ 「打っているのか、打たされているのか / シュートセレクション」 ミニバスケの子供達にはこの選手の感覚を覚えて欲しいと思い、今回この映像を見ていて感じたので切り取りました。 こんなこと当たり前にあります。アウトサイドシュートの確率が格段に上がる事が 今までのミニバスケ時代から抜け出るためのポイントですね。 ネクストレベルへ!

「ディフェンスをハズす動き①動画付き」 U12ミニバスケ 育成指導研究ブログ 福岡バスケ

 こんにちは!サブローです! 今日のテーマは、 「ディフェンスをハズす動き」 いろんな方法がありますが今回は「目」。 簡単ですので意識してやってみるとすぐにみんな出来るようになります。 オフボールのディデンスをする時(ボールを持っていないオフェンス選手のこと)、ボールマンと自分のマークマンの両方を守ろうとします。 人間の目は顔の正面を向いていますので、首を振らないと見えないエリアが必ず生じます。 自分がオフェンスの時(オフボール/ボールを持っていない時)、自分に付いているディフェンスが必ずボールを見る為に首を振る瞬間、ボールの位置を確認する瞬間があります。 「その時に動いてマークをハズしましょう!」 U12の選手は特にオフェンス時、ボールばかりを目で追っています。ボールのない場所での動きが止まってしまう原因もこれだと考えています。 目線をボール以外のスペース、自分に付いているディフェンスなどへ目を向ける習慣をつけると、またプレーの幅が変わってくるので意識してやってみましょう。 場面としては、スローインからになりますがディフェンスがボールを確認あする為に目線を自分のマークマンからそらす時が確認できます。 ボールばかりを見るのではなく、自分のマークマンがどこを見ているのか確認するのも必要なことだと考えています。 ---------------------------------------------------------------------------------------------------- #八児ミニバスケットボールクラブ https://hirakawainc.wixsite.com/yachigo-basketball ------------------------------------------------------------------------------------------------------ バスケの普及活動 Basketballbug https://hirakawainc.wixsite.com/basketballbug ------------------------------------------------------------------------------------------------

「オフェンス時に、パスが回る・ボールを動かす方法」 U12ミニバス 育成指導研究ブログ 福岡ミニバスケ ミニバス ミニバスケ

イメージ
 こんにちは!サブローです! 今回のテーマは、 「オフェンス時に、パスが回る・ボールを動かす方法」 <問題点/こんな悩みが・・・> ・オフェンスの足が止まる。 ・いい形でシュートが打てない。 ・ヘルプにすぐ捕まる。 ・ディフェンスが動かず攻めにくい。 <方法> オフェンスの約束事項をチームで決める。 「例」 ・パスをしたら、ボールサイドカット or 逆サイドへ切れる or 逆サイドの選手へスクリーンにいく。 ・トップからウィングへのパスは、逆サイドスクリーン ・ウィングからコーナーへのパスは、ボールサイドカットをして逆サイドへ切れる。 ・ウィングにボールがいったら逆サイドからエルボーへフラッシュ、ボールが入らなければ、そのままボールマンへスクリーン など、セットオフェンスの形をチームの約束事を作り、ある程度の決まりごとを行い、 その動きの中で1ON1などを仕掛ける、クスリーンを使う、ハンドオフを使う、ポスト(インサイド)にポジションをとる、などなど。 基礎基本がしっかりと出来ていれば、このようなことがすぐに取り組めるのですが、、、 基礎基本を教えないで勝つ方法を指導してしまうとその選手は上のカテゴリーで潰れてしまいます。 まず土台からしっかりと指導し、戦術的なことをやっていくと選手たち子供たちも楽しいと思います。

U12ミニバスケ 育成指導研究ブログ 「速攻」のポイント 八児ミニバスケットボールクラブ

こんにちは!サブローです! 今回は 「速攻」 の練習時に八児ミニバスケットボールクラブが行なっている事を書き込みたいと思います。  <ガードの目線、場面イメージの持ち方、捉え方。パスの種類の選択> ●トランジション時、それぞれの選手が走っていくラインをイメージ・予測 (基本的にオフェンスの選手はリングに向かって走るので選手とリングを線で繋げると走るラインがイメージ出来ると思います。) ●リードパス パスが走る選手を引っ張る・リードするパス 速攻時、味方との間にDFがいる場合に用いる技術のいるパスになります。 オールコートの片側を使用して二人組でリードパスの練習をやっています。 「バスケはフライングしても良いスポーツだ!よーい、ドン!で同時にスタートなんかしなくて良い!常に相手よりも先に動く事を意識!」 <練習メニューのスリーメンやブレイクシュート時の意識してほしいポイント> ●パスをもらう前とパスをした後の視野の持ち方 (次に起こるシチュエーションを予測する為に視野の持ち方を意識的に行い、良い習慣を身体に覚えさせましょう。) ●パスが間に合わないから走ってるスピードを落とすのではなく、全力で走ってる選手にパスを間に合わせる。 ●パスを間に合わせるために、 『ノーバウンド!ノードリブル!』 をしっかり意識。 ●DFリバウンドからの速攻、スクリーンアウトからの一歩目がとても大切。 ●試合中と同じスピード・緊張感を持って、シュートを落とさない外さない。 走ってもパスが来ないから速攻を狙わないではなく、走るからチャンスが生まれる! 速攻を狙う!走る意識! ただ練習するのではなく頭を使ってバスケをしましょう!考えるバスケ!

ミニバスケ U12「パス&ラン」①  八児ミニバスケットボールクラブ   Basketballbug

イメージ
 U12ミニバスケ「パス&ラン」に起こりがちな問題 (※指導方法は十人十色で人それぞれですので、そこは十分にご理解ください。) 1.パス&ランをしているが状況が変わらない、上手く得点に繋がらない。 2.どこに動けば良いか分からない、パスが回らない。 3.同じタイミングで同じスペースに動いて被ってしまう。  など。。。 いや〜指導、コーチををしてきて本当に悩む問題です。 今でも悩みますwww 特に新チームに変わる時www なので、また今めっちゃ悩んでます。。。 1.パス&ランをしているが状況が変わらない、上手く得点に繋がらない。 僕が注力して見ているポイントがありまして、 1.「パス&ラン」が「パス& 意味のない時間 &ラン」になってないか。 もちろん緩急をつける為や相手との駆け引きも大切ですが、パスの後に「間(ま)」があいて(1秒くらいの)走り出すという選手をよく目にします。(パス➡︎あっ!➡︎走る みたいな感じw) 2.「パス&ラン」の「ラン」がジョギングになっていないか。 瞬間的に鋭いボールサイドカットや素早い動きをするとディフェンスは警戒&対応するしかない状態になります。そうなるとヘルプポジションを取りづらくなり、スペースが生まれて、得点しやすい状況を作ることができる。 (文章にすると難しいですねw こんな感じで伝わるかな? もっとライティング能力上げないといけませんね〜、、、継続は力なり!) 皆さんはどんな練習や方法でこの問題を切り抜けていますか? U12の指導者の方々ともっと繋がっていろいろディスカッションできたらいいなー ではではーーー ➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖ <補足> パスをする前にしっかり状況判断・次のプレーをイメージ、予測してプレーすることが大切。 ディフェンスを抜く方法はドリブルだけじゃない。 ディフェンスが自分から目を離す一瞬をついてマークをはずす。 バスケは1歩目がとても大切なスポーツ。 #八児ミニバスケットボールクラブ https://hirakawainc.wixsite.com/yachigo-basketball -----------------------------------------------------------------------------------------------------