「コミッショナー制度 ゾーンディフェンス禁止 / 個人的な考え方」 U12育成指導研究ブログ 福岡ミニバス
こんにちは!サブローです!
今回のテーマは、
「コミッショナー ゾーンディフェンス禁止 / 個人的な考え方」
についてです。
(あくまでも私の個人的な考え方です。)
<結論>
「どんなディフェンスをされようが本当に強いチームは勝つ」
です。
悔しいですよねーーーー。。。 ホントこの思いはめちゃくちゃわかります。
「いやそれダメやん!ゾーンディフェンスやん!」
って、
例)試合に出ている(オフェンス)3年・4年生に大きなビッグマン選手(ディフェンス)をマッチアップさせて、フリースロー付近にずっと立たせる。その3・4年生がボールを持ったとしてもさほどマッチアップしに来ない。
とかw
自分もたくさん経験があります。。。
今の自分の考え方は、
試合に負けて、
「ゾーンディフェンスをされたから負けた」
「旗が振られなかったから負けた」
という考え方をもたない。
これでは、選手も指導者もチーム自体が成長していかないという考え方に着地しています。
レフリーの笛も同じような事が言えると思います。
「低学年だから」「何もできないから」ではなくて、
自分の知っているチームの医生ヶ丘や古賀ブレイスは2年生が試合に出る状況でも、なんとかその試合に出る選手を育てて良いチームを作り上げていっています。
そのようなチームを見るとホント凄いなと、自分も頑張ろうと思います。
ルールはルールで守らないといけないものですが、根本的に「負け」の原因や「指導」の原因を自分に向けていかないといけないのかなと考えています。
人のせいにせず、それでも勝つチーム、撥ね退ける選手、臨機応変に対応できる選手を育てるように、また自分自身もそれにその場でアジャストしていけるように成長していかないといけないなと考えています。
コミッショナールールに対しては、この制度を行うのであればレフリーのようなライセンス制度を設けて、個人差の無いジャッジが出来る人がコミッショナーとして旗を持つというイメージでしょうか?
あと、U12のカテゴリーに3ポイント制度を導入するとアウトサイドへの意識が高まり、その時は大きな選手(ミニバスケ)かもしれませんが、大きい選手がインサイドに居座らないような感じになるのではないでしょうか?
とか勝手に考えちゃってますがw
なるようになるでしょうw
まずは自分のチームをしっかり育てていきたいと思います!
ではでは
コメント
コメントを投稿