「勝敗にこだわると確率の問題にぶつかる・・・」 U12ミニバスケ育成指導研究ブログ 福岡ミニバス
こんにちは!サブローです!
価格:8,580円 |
「勝てない理由を育成という言葉で逃げてると思われたくない」
今回のテーマは、
「勝敗にこだわると確率の問題にぶつかる・・・」
コーチをしていて、「そのタイミングで?」「そこからシュート?」という場面は結構あります。
「打つな」とは言わないけれど、
自分たちで考えて判断するよう伝えています。
「シュートを打つ選手」「ボールを運ぶ選手」「リバウンドを頑張る選手」「ディフェンスを頑張る選手」
など、「役割分担」をしていろんな「ミス」を最小限にとどめる。という感じでしょうか?
「今」、の選手が後にいろいろ経験をして凄い選手になるかもしれないという「将来性」、「可能性」というモノも考えていかないといけないですね。。。
そんな中で、「育成」を「結果」というものに結びつけていかないと選手のモチベーションなど将来的な部分につながっていかないということに、指導者・コーチの方は頭を悩ませているのではないでしょうか?
<インサイドへの意識、ショットの割合などがゴール下へ集まる。>
背の高い大きな選手がいる場合、圧倒的に有利ですので。
大きな選手が2人以上いる場合、「※ハイロー」のプレーでだいたい勝負ありです。
(※ハイポストでボールをもらい、ターンしてリング下でもう一枚の大きな選手がポジションを取り、そこへパスをしてシュートまで持っていくプレー)
(身体の成長が早い選手がいますので押し返そうとしても大人と子供のような感じで簡単にゴール下のポジションを取られてしまいます。)
身体の能力でバスケットボールをしていくと必ず壁にぶつかると思います。
分かりやすく言うと、
「自分よりも大きな選手とマッチアップすると何もできなくなる」
➡︎しっかりと「バスケットボール」を身につけていかないと上のカテゴリーで通用しなくなる。
このようになってくると、
ミニバスケに「3ポイント制度」の導入は有りなんじゃないかと思います。
ボールのサイズ、リングの高さなどの問題もありますが。。。
インサイドからパスアウトして、アウトサイドを打たせるシチュエーションが増えてくるとバスケが面白くなると思います。
・「パス&ラン」をしましょう。 ➡︎ なんでパス&ランをしないといけないのか?
・「ペイントタッチ」「ペイントアタック」をもっと積極的にしましょう。 ➡︎ なんでペイントにボールを集めないといけないのか?
このようなオーソドックスなバスケットボールの考えを子供達に伝える、理解してバスケットボールをすることによってバスケットボールの質を上げる事が「バスケIQ」につながって良い選手が輩出されるようになるのかな?と勝手に考えています。
「勝てない理由を育成という言葉で逃げてると思われたくない」
僕は大きな選手をインサイドで起用しても良いと思っています、いろんな事を覚えて経験していかないと良い選手にはなれないですから。
いろんな事が出来る上でインサイドプレーは有りだと思っています。
山王工業の河田はガードからセンターですが、インサイドからガードをする選手が生まれても面白いと思います。
➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖
さあ今週末は県大会の準々決勝があります。
八児ミニバスケットボールクラブは津屋崎シーボーイズと試合です!
コーチのタナベさんは高校の大先輩でもありますし、練習ゲームによく声をかけていただいたり、その他にも本当にとても、大変お世話になっている方です!!
が、、、
私も選手を預かり優勝を目指しております!!!
負けられません!!!
頑張ってきます!!!
コメント
コメントを投稿