「どこへ行っても成長し続けられる選手を育てたい」 U12ミニバスケ育成指導研究ブログ 福岡ミニバス
こんにちはー!サブローです!
掲げている指導理念は、
「バスケットボールを通じて人間力の育成をする。」です。
挫折を知って、そこから頑張れるハートを育てる事や
良くない環境に行ったとしても撥ね退けれる、改善していく方法を考えられるマインドを育てたいと考えています。
強いハートと物事の捉え方・考え方ですが、まだまだ小学生なのでなかなか難しいのが現状ですが、頑張って取り組んでいきたいと思います。
「井の中の蛙大海を知らず」
スポットを浴びた選手が陥りがちなケースが、
その選手がいないと試合にならないから、自由にさせて好きなようにプレーをさせる?
試合に勝てばその選手のおかげ、試合に負ければその選手以外が下手だからみたいな言い訳をして、その選手には何も「責任」という矢印が向かない。
このような事を放置せず、自分は育てていきたいと思います。
「上手いからエースではなく、チームを勝たせる事が出来る選手がエース」
「上手いから偉い、ではない」
部員数が増えることによって、試合への出場時間や出場回数が限られてくると思います。
同じ時間、同じように厳しい練習を頑張ってきても、試合に出るのはミニバスケの場合、ほぼ10人です。
中学や高校に行くと、もっと少なくなります。
みんなと同じ時間、同じように厳しい練習を頑張っているのに、
大会や試合会場に行って一日がオフィシャルや得点係で終わる選手(子供)もいます。
それでも、試合になかなか出られなくても「バスケが好き」
僕は、こういう「気持ち」をもって頑張っている選手が本当に偉いなぁって、素晴らしいなぁって思います。
試合に出る選手は知っておかないといけない事だと思いますし、そーいったチームメイトの分まで頑張れる選手、
それがチームの代表選手であり、みんなから応援される選手だと思います。
これが「チームスポーツ」でありたいと思っています。
これが出来て、「良いチーム」。本当に「強いチーム」だと僕は考えています。
子供の成長は人それぞれで、体の成長もその一つ、
ミニバスケットボールは「バスケ」というスポーツをスタートしたばかりのカテゴリーですので、バスケを始めた時期によって実力の差が感じられますが、そんなことは中学くらいで追いついたり逆転したりするので気にする事ではないです。
大切なのは「バスケが好き」って気持ちと「負けたくない」って気持ちです。
頑張り続けてほしいと思います。
コメント
コメントを投稿