「オフェンスの動き方 どこで何をしたら良いのか分からない? コート上の動き方」 U12ミニバスケ 育成指導研究ブログ
こんにちは!サブローです! 今日のテーマは、 「オフェンスの動き方 どこで何をしたら良いのか分からない? コート上の動き方」 ミニバスケの選手は必ずこの問題にぶつかると思います。実際困っている選手はたくさんいるのではないでしょうか?実際に自分もこの問題は悩んでおりますw なので、自分の考え、感じたことや思ったことを書き込んでいきます。皆様のお役に立てれば幸いです。 このような選手の「共通している点」 ・コート上の場所・名称を知らない。 コート上には名称があります。まずシンプルにそのポジションに立って、ボールとリング、オフボールの選手の位置を両方見るという視野の持ち方を意識する事は大切だと思います。 ・ボール以外の状況、味方、ディフェンスの位置を見ていない。 (味方同士が同じ場所に重なっているが、その状況に気付いていない。なぜならボールしか見ていないから。) ボール以外への視野の意識をもっていくと自ずとオフボールの選手の位置などが把握できるようになると思います。 「バスケ用語集①」ハーフコート↓↓↓ https://basketballbug-coach.blogspot.com/2021/05/u12_0919249074.html ・目的を持って動くこと 動き回れば良いというわけではなく、状況判断をしてその場に留まることも大切です。何も考えずに動き回ると逆に味方の邪魔をしてしまう事もあります。 ・オンボール(ボールを持っている時)の「攻める」「1on1」しか知らないから、オフボール時に何をしたらいいのかわからない なので、↓ 「ボールを持ちたがる。ボールに群がる。」 パスがもらえないからといって、味方のボールマンへどんどん近づいていってしまうのはあまり良いプレートは思えないです。 (近づくのは一瞬であれば良いんじゃないかなとは思います。ハンドオフやスクリーンなどのプレー) ・次にどんな状況になるのか予測が出来ていない。 ボール位置の展開、ボールマンの動きではなく自分中心で動きを作ろうとしている。 ボールマンとアイコンタクトが取れていないのにスクリーンに行く、ハンドオフに行く。 (ボールマンが気付いた時には横に居て、え?みたいな状況になっている。) オンボールの選手が何をしようとしているのか、何をしたいのか。が分かるようにならないといけない。 言葉で伝えることは