十人十色の指導方法があり、十人十色のチームカラーがある / U12ミニバスケ 育成指導研究ブログ 八児ミニバスケットボールクラブ

   こんにちは!サブローです!

(このblogは、自らのインプット✖アウトプット用でもあり、自らをレベルアップさせる目的のもと、個人的見解でU12ミニバスケの育成指導を書き込んでいます。指導方法=十人十色であり、賛否両論の中、読んでいただいた方に少しでもお役に立てれば幸いです。)




blog更新情報は下記をフォロー↓

twitter https://twitter.com/BBUG36


今回のテーマは、

十人十色の指導方法があり、十人十色のチームカラーがある


合わないから離れるも選択肢の一つではありますが、合わせていくのも一つの選択肢でもあります。


今の時代、「移籍」ということが可能になりました。

移籍が「悪」とは思いません。

・試合に起用されないから「移籍」する。

・指導者と合わないから「移籍」する。

・チーム内で上手くなじめないから「移籍」する。

大人の世界で言う「転職」みたいなもんでしょうか。


(昔は出来なかったんですよね。ミニバスケは他のクラブへ移籍可能になり、中学は元々が単一校チームだったので、クラブ化が進んできましたので「転校」をせずとも、クラブへ「移籍」が可能になりました。)


昔から卒部生から相談を受ける事もあります。

そのプレーはミニバスの時は良かったけど、中学に上がるとダメだと言われる。

このような事を昔からよく耳にします。



選手が

前のコーチと今のコーチという比較対象する事をやめて

新しいバスケットを学んで自分を成長させるという考え方。

指導者によって、いろんな考え方があるのでどちらが正しいという事ではなく、

「素直に受け入れる」という考え方にならないといけないと思います。




自分の指導が100%正しいとは思っていないし、他の指導者の批判をすることもありません。



例えば、

ピックアンドロールをミニバス時に教わったことがあるから俺は話を聞かない

ではなく、

もっと深く知ろうとする、

復習もかねて聞く、

気付けることが出来れば、新しい発見があり

「なるほど!こんなやり方があるんだ!」という自分をレベルアップさせることが出来ます。


自らを成長させていってほしいという思いで自分はいます。


最後までブログを読んでいただきありがとうございます。

少しでもお役に立てれば幸いです。

これからもバスケットボールが良い環境になるようにと、この素晴らしいスポーツを皆さんと一緒に広めていきましょう!


ではでは


関連記事






#八児ミニバスケットボールクラブ

https://hirakawainc.wixsite.com/yachigo-basketball

------------------------------------------------------------------------------------------------------

バスケの普及活動

Basketballbug

https://hirakawainc.wixsite.com/basketballbug

-------------------------------------------------------------------------------------------------------

Basketballbug selectshop  Instagram

https://www.instagram.com/basketballbug_selectshop/

-------------------------------------------------------------------------------------------------------


コメント

このブログの人気の投稿

「福岡県の上位24チームが決まりました!! U12福岡県ミニバスケットボール選手権大会 各地区予選結果まとめ と組み合わせ」 U12ミニバス育成指導研究ブログ 福岡ミニバスケ

バスケットボールを通じて、選手・子供の自主性、主体性を育てる / U12ミニバスケ 育成指導研究ブログ 八児ミニバスケットボールクラブ