「人間力の向上なくして技術向上無し」 U12ミニバスケ 育成指導研究ブログ 八児ミニバスケットボールクラブ
こんにちは!サブローです!
(このblogは、自らのインプット✖アウトプット用でもあり、自らをレベルアップさせる目的のもと、個人的見解でU12ミニバスケの育成指導を書き込んでいます。指導方法=十人十色であり、賛否両論の中、読んでいただいた方に少しでもお役に立てれば幸いです。)
blog更新情報は下記をフォロー↓
twitter https://twitter.com/BBUG36
今回のテーマは、
「人間力の向上なくして技術向上無し」
- 誠実で責任感が強い:約束を守り、責任を果たす。
- 前向きで行動力がある:困難に立ち向かい、積極的に行動する。
- 柔軟な思考を持っている:状況に合わせて考え方を変え、変化に適応する。
- 感情をコントロールできる:感情に振り回されず、冷静に対応する。
- 相手によって態度を変えない:誰に対しても一貫した態度で接する。
- 自分への理解がある:自分の長所と短所を理解し、自己肯定感を高く保つ。
- 自己肯定感が高い:自分の価値を信じ、自信を持って行動する。
- 利他的な傾向が強い:他者の利益を考え、貢献しようとする。
- 共感力がある:相手の感情や立場を理解し、共感する。
- コミュニケーション能力が高い:誰とでも円滑にコミュニケーションが取れる。
- リーダーシップがある:グループをまとめ、目標達成に向けてメンバーを動かす。
- ストレスに強い:困難な状況にも立ち向かい、ストレスをコントロールする。
- 常に学び続ける姿勢がある:常に成長意欲を持ち、新しい知識やスキルを身につける。
- 周りの環境を心地よくする:周りの人たちが快適に過ごせるように配慮する。
- 違いや多様性を尊重する:相手の意見や価値観を尊重し、理解しようとする。
- 困難な状況でも信念を曲げない:困難に立ち向かい、自分の信じる道を歩む。
- 困っている人に手を差し伸べる:困っている人を見過ごさず、助けを差し伸べる。
- 人を笑顔にできる:周りの人を笑顔にし、明るい雰囲気を創り出す。
八児ミニの選手へ言っている言葉でして、
具体的な内容をAIを使用して文章にしました。
ただ人間力をつけよう!って言っても子供たちには分からない事もあると思うので
今回の書き込むことにしました。
・素直な気持ちでスポンジのような吸収力を身につける事
・見て学ぶ、真似をする事が出来る能力を身につける事
・他の人が言われている事を自分に置き換え学ぶ事が出来る能力を身につける事
・小さなことの積み重ねをすることが出来る事能力をを身につける事
・目標設定を作成し、逆算し日々の行動に落とし込む事が出来る能力を身につける事
この五つが出来ればどこへ行っても成長し続ける事が出来る選手になると思います。
バスケの技術指導も大切ですが中心はこの5つが出来るようになるための指導を心がけていきたいと思います。
なので、僕はあまり選手にいろいろ言い過ぎないよう心がけています。
ではでは
最後までブログを読んでいただきありがとうございます。
少しでもお役に立てれば幸いです。
これからもバスケットボールが良い環境になるようにと、この素晴らしいスポーツを皆さんと一緒に広めていきましょう!
ではでは
関連記事
#八児ミニバスケットボールクラブ
https://hirakawainc.wixsite.com/yachigo-basketball
------------------------------------------------------------------------------------------------------
バスケの普及活動
Basketballbug
https://hirakawainc.wixsite.com/basketballbug
-------------------------------------------------------------------------------------------------------
Basketballbug selectshop Instagram
https://www.instagram.com/basketballbug_selectshop/
-------------------------------------------------------------------------------------------------------
コメント
コメントを投稿