ミニバスケットボールは親も子供も一緒になって楽しめる青春期間
こんにちは!サブローです!
(このblogは、自らのインプット✖アウトプット用でもあり、自らをレベルアップさせる目的のもと、個人的見解でU12ミニバスケの育成指導を書き込んでいます。指導方法=十人十色であり、賛否両論の中、読んでいただいた方に少しでもお役に立てれば幸いです。)
blog更新情報は下記をフォロー↓
twitter https://twitter.com/BBUG36
今回のテーマは、
ミニバスケットボールは親も子供も一緒になって楽しめる青春期間
(自分の今の状況、頭の中の整理でもあります)
「育成」をかかげていますが
何年も何回も。。。掴めそうで掴めない、獲れそうで獲れない福岡県一番。。。
自分の勝ちたいが前のめりになりすぎてしまっていた。
(バスケをしているのは子供たちなんですよね~・・・)
そんな中、いろんな状況の変化も重なってですね。。。子供が産まれて、今まで通りとはいかなくなったり、遠征に帯同できなくなったり、
息子が同チームにいて上級生となってバスケの道中の会話が少なくなったり・・・
悩ましいことだらけですね。。。苦笑
でも自分を成長させてもらえているこの状況に感謝ですね。
「初心に返る」
自分のミニバスケットボール時代を振り返ると、辛いこともありましたがとても楽しかった思い出ばかりでした。福岡県優勝する事は出来なかったですがその時間は今でもかけがえのないものになっています。
親も一緒になって、夢中になって頑張って楽しめる
こんなにも頑張っている選手たち、
チーム練習の無い時は体育館をとって自主練習しているし、一緒になって頑張っている保護者の方たち
なんとかして「勝たせたい」し、「勝ってほしい」「勝たせてあげたい」という思いです。
優しく接する事が「善」、辛く厳しく接する事が「悪」だとは思ってはおりません。
練習の雰囲気、強度、取り組む姿勢、めちゃくちゃ大切です。そこがチーム力だとも思ってます。
そこはブレずに。厳しい事も言います。
ただ土台には「楽しさ」を忘れずに指導を心がけていきたい
なので自分を磨く事に尽きるなと感じています。
「育成」して「楽しんで」目標である福岡県1番がとれたら最高かな。
最後までブログを読んでいただきありがとうございます。
少しでもお役に立てれば幸いです。
これからもバスケットボールが良い環境になるようにと、この素晴らしいスポーツを皆さんと一緒に広めていきましょう!
ではでは
関連記事
#八児ミニバスケットボールクラブ
https://hirakawainc.wixsite.com/yachigo-basketball
------------------------------------------------------------------------------------------------------
バスケの普及活動
Basketballbug
https://hirakawainc.wixsite.com/basketballbug
-------------------------------------------------------------------------------------------------------
Basketballbug selectshop Instagram
https://www.instagram.com/basketballbug_selectshop/
-------------------------------------------------------------------------------------------------------
コメント
コメントを投稿