投稿

「選手を奮起させる」 U12ミニバスケ 育成指導研究ブログ Basketballbug  八児ミニバスケットボールクラブ

イメージ
 こんにちは!サブローです! 今回のブログは、自分のぶつかっている壁です。 先日、先輩からアドバイスをいただきまして、ストレートに「ぐさっ」ときましたw その指導スタイルで選手が窮地に追い込まれた時に奮起できる?的なことを言ってくださいました。。。 逆境に強い選手 土壇場で強い選手 負けそうになった時奮起する事が出来る選手 折れない選手 淡々と練習メニューをさせていても、技術指導によった指導をしていても、 上記のような選手は育たない。 優しいだけではダメ 言わない、咎めない事が絶対正解なのか? 選手に嫌われても選手を育てる覚悟が必要ですね。。。 逆境を跳ね退け続けて人は成長していくんですよね もっと自分も覚悟を決めて選手と向き合わないといけないですね。 #八児ミニバスケットボールクラブ https://hirakawainc.wixsite.com/yachigo-basketball ------------------------------------------------------------------------------------------------------ バスケの普及活動 Basketballbug https://hirakawainc.wixsite.com/basketballbug ------------------------------------------------------------------------------------------------------- Basketballbug selectshop  Instagram https://www.instagram.com/basketballbug_selectshop/ ------------------------------------------------------------------------------------------------------- Basketballbug  YOUTUBEチャンネル https://www.youtube.com/channel/UC4SuJvr3w04F8CCWWwMLMkA

vol.2「U12ミニバスに求める最低限コレは出来るようになっててほしい事」 ミニバスケ育成指導研究ブログ

イメージ
こんにちは!サブローです! 「U12ミニバスに求める最低限コレは出来るようになっててほしい事」 U12ミニバスからU15のカテゴリーへ上がっていく中で、 「 こ れは出来ててほしい」 という考えや声があるのではないかと、 ( ミニバスケの選手を次に繋げていく為にU15や 上のカテゴリーのコーチ・指導者、いろんな方に質問させていただいております。) ご質問にお答えいただき本当にありがとうございます!🙇  今回は、 <大阪U15コーチ・指導者の井上先生>( ご質問にお答えいただきありがとうございます!🙇)   ●バスケを好きにさせる&バスケが好きって気持ちに 素直に直向きに頑張る姿勢を作るバランス ●小学生で身に付けてたら魅力やし次の事を中学で求めれる ●技術面ではやはりファンダメンタル ドリブル、パス、シュート、 def のファンダメンタルを理解してスキルとして使えてたら、中学ではそこからスペーシングとか、 def ローテーションとか応用に取り組めると思う 🏀 九産大九州高校で僕と同級生でチームの副キャプテンでした。 タカの場合は、ミニバスケが地域にない状態なのかな? そんななか西福岡中学や高校などいろんな指導者の方々のところへチームの休みの日に大阪から足を運んで学びに行っている熱い指導者の一人です! ミニバスケ出身の選手がいない、今その土台を作っていっているのかな? その環境の中でのリアルな声だと思います。 他のチームのミニバスケ出身の選手相手に中学からバスケを始めた選手を育てて中学時代に追いつかせるだけでいっぱいだよーって声をよく聞きます。がそんな中彼は頑張って勉強して結果を出していってます!マジで凄いなと思います! 負けないよう僕も頑張ります! instagram  @taka_mentaiko  ⬇︎⬇︎⬇︎ https://www.instagram.com/taka_mentaiko/ 深掘りポイント ●バスケを好きにさせる&バスケが好きって気持ちに 素直に直向きに頑張る姿勢を作るバランス 試合に出てプレーするのは子供達で、コーチの為の試合ではない。 選手は駒ではないし、これからの時代のとても大切な宝。 子供達・選手達がもっとバスケを好きになるような指導を心がけたいですね。 U12ミニバスのコーチ・指導者の方の参考になれば幸いでございます。次に繋がる

「人間力の向上無くして技術向上無し」 八児ミニバスケットボールクラブ

バスケの技術指導だけでは選手は、子供は成長しません。 子供達と一緒に大人もコーチも成長していかないといけないと考えております。  『己を磨く』 小さな器にたくさんの水を入れても溢れてしまいます。 器が自分であり、水が知識や技術。 素直な心。 謙虚な姿勢。 感謝の気持ち。 私も親父にいつも言われてました。自分磨きをしなさい。己を磨きなさい。 大人になっても変わらず成長し続けていきたいです。 戦っているのは選手であり、子供達です。 U12ミニバスケ携わる人は志をもった人の集まりであってほしいな・・・

vol.1「U12ミニバスに求める最低限コレは出来るようになっててほしい事①」ミニバスケ育成指導研究ブログ

イメージ
 こんにちは!サブローです! 「U12ミニバスに求める最低限コレは出来るようになっててほしい事」 U12ミニバスからU15のカテゴリーへ上がっていく中で、 「 こ れは出来ててほしい」 という考えや声があるのではないかと、 ミニバスケの選手を次に繋げていく為にU15や 上のカテゴリーのコーチ・指導者、いろんな方に質問させていただいております。 ご質問にお答えいただきありがとうございます!🙇  < WATCH & C   コーヘイさん(青木康平さん) >  ( いきなり唐突なご 質問にお答えいただきありがとうございます!🙇 ) ○ 利き手とは反対の片手でドリブル、パス、レイアップ、キャッチが出来る事。 ○ トップスピードでドリブルができる事。 ○ トップスピードから止まれる事。 ○ フロントチェンジ、レッグスルー、ビハインドバックで人が抜ける事。 ○ アウトナンバーでオープンの選手を見つけれる事。 「たしかに!」っ的な😳 意外と出来てそうで出来ていない部分だと思いました。 さすがこーへいさん😳 (これもっとマジで深掘りしたい・・・・・ウズウズ。。w) watch&cアカデミー/福岡バスケットボールスクールでは、コーヘイさんご自身が指導をされております。コーヘイさんのこれまでに培った知識や経験を直接指導してもらえる事は素晴らしい経験になると思います。 U12ミニバスのコーチ・指導者の方の参考になれば幸いでございます。次に繋がる指導・選手の育成の為になるよう願っております。 vol.2お楽しみに😄w  コーヘイさん項目の深掘りもします👍w ------------------------------------------------------------------------------------------ Watch&Cアカデミー / 福岡バスケットボールスクール http://watchandc.under.jp

「2線目3線目のディフェンスをみせる」U12ミニバス 育成指導研究ブログ

こんにちは!サブローです! 2線目・3線目のディフェンスとは3番ポジション、つまりヘルプポジションのディフェンスを表します。 「みせる」の意味は「SHOW」。ここにいるぞ!っという存在感を出せってことです。 (声で相手の見ているスペースを潰す。) ・片側でpick&rollが行われた際、逆サイドのヘルプポジションの選手が「声」を出して、存在感を出していたら、オフェンスはなかなか裏パスは出せない。 ・ヘルプポジションの選手が声を出して、相手の視界に入り込む。(チラつかせる) 「声」を出して守る。=「声」で守る。という意味。 なぜ? 声を出してディフェンスをしないといけないのか? と疑問に思っている選手がいたら、一例ですが納得してもらえたらと思いますし、必要なことだよっと理解してもらえたらとおもいます。 声を出して相手を威圧する・声を出してみんなで守るよ!ってディフェンスをしましょう! まず根本的に黙ってバスケをしているプロ選手がいますか? 一人もいないと思います。 「声」を出すことはとても大切なことなんです。 過去の記事⬇︎⬇︎⬇︎ 「練習の雰囲気」=「習慣」「仕組み」「環境」 U12ミニバス 育成指導研究ブログ Basketballbug  YOUTUBEチャンネル https://www.youtube.com/channel/UC4SuJvr3w04F8CCWWwMLMkA

『止まる大切さ②』U12ミニバスケ 育成指導研究ブログ  Basketballbug

イメージ
こんにちは!サブローです! 今回は「止まる事の大切さ②」について書き込みたいと思います。 <問題点>   止まれない  (例/ OF の場合、得点するかミスするかのどちらか) 原因はどんなところ? 「見えていない」 自分についているディフェンス、他のディフェンスの位置、味方の位置が見えていない。頭の中に選手の位置がイメージとして残ってない。 「ボールマンしか見ていない」 オフェンスのボールを持っていない選手の目線に注意して見ているとわかる。 ※レベルの高いチームほどボールの無い所での動きが上手く、ボール以外もよく見ている。 「止まる動作を身体に作る」 前回の記事で、姿勢について少し書きましたが。身体に止まる為の姿勢・動作・重心・筋力を覚えさせる為に、反復練習をして身体に覚えさせることが大切。 シェービング   ポイントは、試合と同じスピードで行うことです。 (身体に止まる為の姿勢・動作・重心・筋力を覚えさせる。) という練習メニューをご存知でしょうか? 昔からある練習方法です。 今の時代に合わせた方法も混ぜて考えても面白そうですね! 前回の記事⬇︎⬇︎⬇︎ 「止まる大切さ①」U12ミニバスケ 育成指導研究ブログ 

『止まる大切さ①』U12ミニバスケ 育成指導研究ブログ  Basketballbug

こんにちは!サブローです! 今回は「止まる事の大切さ①」について書き込みたいと思います。 <問題点> 止まれない選手 (例/ OF の場合、得点するかミスするかのどちらか) カットインやドライブとは違い、この手の選手の場合『突っ込む』と表現した方が伝わりやすいかなと思います。 チャレンジから次のステップで、 「ミス」で終わらない。 次はここを意識してプレーしてもらいたい! 去年のキャプテンもこのタイプでしたw 彼なりの責任感「どげんかせんといかん」精神がプレーにでてましたw 一番心配したのは「怪我」ですね。。。 なので、ドリブルシュート禁止令を発令してストップ&ジャンプシュートをするようにと。。。 チーム練習以外で親子でジャンプシュートの練習をされたみたいで、なんかめっちゃ嬉しかったです! 父ちゃん母ちゃんのおかげで今の彼のプレースタイルになっているんじゃないでしょうか! 今年の6年生にもおりまして、今度は彼の場合たぶん相手が怪我するw 良い部分でもあります。。。実際大人の私が彼をマークした時にドライブ・カットインに対して「恐い」と感じました。。。w ドライブ・カットインに「迫力」があるんです。 逆に長所でもあると私は考えます。 悪い事ではないからこそ、長所を残しつつ次のレベルにステップアップしてほしいですね。 「仕掛ける➡︎これは無理かな?➡︎止まる➡︎返す➡︎作り直す。」 「止まるということの大切さ」 ドライブの姿勢➡︎前傾姿勢になると良くないですね。重心を体の中心にのイメージで、なおかつその姿勢でスピードを出すという・・・ うーーん この辺りは文章って限界がありますね。。。 育成指導研究ブログで文章で伝えにくい部分を今後YOUTUBE動画で掲載しますので良かったらチャンネル登録お願いしますw Basketballbug  YOUTUBEチャンネル https://www.youtube.com/channel/UC4SuJvr3w04F8CCWWwMLMkA