投稿

「どこへ行っても成長し続けられる選手を育てたい」 U12ミニバスケ育成指導研究ブログ 福岡ミニバス

イメージ
 こんにちはー!サブローです! 掲げている指導理念は、 「バスケットボールを通じて人間力の育成をする。」です。 挫折を知って、そこから頑張れるハートを育てる事や 良くない環境に行ったとしても撥ね退けれる、改善していく方法を考えられるマインドを育てたいと考えています。 強いハートと物事の捉え方・考え方ですが、まだまだ小学生なのでなかなか難しいのが現状ですが、頑張って取り組んでいきたいと思います。 「井の中の蛙大海を知らず」    スポットを浴びた選手が陥りがちなケースが、 その選手がいないと試合にならないから、自由にさせて好きなようにプレーをさせる? 試合に勝てばその選手のおかげ、試合に負ければその選手以外が下手だからみたいな言い訳をして、その選手には何も「責任」という矢印が向かない。 このような事を放置せず、自分は育てていきたいと思います。 「上手いからエースではなく、チームを勝たせる事が出来る選手がエース」 「上手いから偉い、ではない」 部員数が増えることによって、試合への出場時間や出場回数が限られてくると思います。 同じ時間、同じように厳しい練習を頑張ってきても、試合に出るのはミニバスケの場合、ほぼ10人です。 中学や高校に行くと、もっと少なくなります。 みんなと同じ時間、同じように厳しい練習を頑張っているのに、 大会や試合会場に行って一日がオフィシャルや得点係で終わる選手(子供)もいます。 それでも、試合になかなか出られなくても「バスケが好き」 僕は、こういう「気持ち」をもって頑張っている選手が本当に偉いなぁって、素晴らしいなぁって思います。 試合に出る選手は知っておかないといけない事だと思いますし、そーいったチームメイトの分まで頑張れる選手、 それがチームの代表選手であり、みんなから応援される選手だと思います。 これが「チームスポーツ」でありたいと思っています。 これが出来て、「良いチーム」。本当に「強いチーム」だと僕は考えています。 子供の成長は人それぞれで、体の成長もその一つ、 ミニバスケットボールは「バスケ」というスポーツをスタートしたばかりのカテゴリーですので、バスケを始めた時期によって実力の差が感じられますが、そんなことは中学くらいで追いついたり逆転したりするので気にする事ではないです。 大切なのは「バスケが好き」って気持ちと「負けたくない」って気

“Basketball brought me here.”(バスケが私をここに連れてきたんだね) 山田愛選手 

こんにちは!サブローです!  この記事を読んで 物凄くグッと来まして、 なので みんなに読んでもらいたいなと思い、コピペしましてん。 “Basketball brought me here.”(バスケが私をここに連れてきたんだね) 山田愛選手  https://withnews.jp/article/f0220201000qq000000000000000W08c10301qq000024208A 自分もバスケをしてなかったらどうなってたんでしょうな?w 将来設計がしっかり出来ている選手ってホント素晴らしいですね。夢や目標って自分の進む目印な部分もあって、進みながらいろんな経験をして軌道修正して進んでいくんだと思います。ただ漠然と進むのではなく、しっかりと将来を見据えて進んでいく方が人をより成長させてくれるのかなと思います。

「ファンダメンタルがしっかり出来ているから技術指導が出来る・・・・・?」 U12ミニバスケ 育成指導研究ブログ 福岡ミニバス

こんにちは!サブローです!  今回のテーマは、 「ファンダメンタルがしっかり出来ているから技術指導が出来る」 基礎・基本というファンダメンタルはとても大切。そこがしっかり出来ていないと身につかない技術もあると思います。 ドリブルでボールをコントロールする事などはファンダメンタルが重要といいますか、基本的な事ですが 最近練習中に感じることがありまして、 「パス」が上手な選手が昔に比べていないなーーっと・・・ 針の穴を通すようなパスをする選手がいましたが、今は全く見かけない。。。 時代の流れなんですかね~。。。 ドリブルのリズムを変化させることでディフェンスとの「リズムのずれ」を作ってディフェンスを抜く。 という事はイメージつくのかなと。 パスも同じなんですよね。 その「タイミング」でパス出せるんやー!!!っていう選手と出会わなくなりましたねw そこで感じることがあって、 「ファンダメンタル」 これはとても大切な事なんですが、あくまでもファンダメンタルで 昔ながらの基礎基本は今の時代のバスケの基礎基本にはマッチしないと最近物凄く感じています。 (例) 「両手でボールをしっかりキャッチして、ディフェンスのいる反対側の手でパス」 っとかね。 物凄く大切なことではありますが、 もう近年では、片手でドリブルからそのままパス。 指導をする上で、 もう片手でキャッチ&リリースの練習を低学年の間からさせた方がいいのか。 今まで通り両手でキャッチ、ディフェンスのいないほうの手でパス。的なファンダメンタルの指導方法でいいのか。 非常に最近悩んでおります。 田臥選手のようなプレイヤーが、並里選手のようなプレイヤーがもっと出てきてほしいなと・・・。

「上手くなる為には自主練習・自己分析 / バスケットボールノートの書き方」 U12ミニバスケ 育成指導研究ブログ 福岡ミニバスケ

イメージ
 こんにちは!サブローです! 今回のテーマは、 「上手くなる為には自主練習・自己分析 / バスケットボールノートの書き方」 皆さんはバスケットボールノートを書いていますでしょうか? 自分の練習を振り返る、試合を振り返る 自己分析を行なっていますでしょうか? 何が出来ていて、何が出来ていないのか 。 自分は何が得意で、何が苦手なのか。 全体での練習はチーム練習で、意外と自分の苦手な部分を克服する練習時間って少なかったりもするのではないでしょうか? なので、自主練習大事です。 自分の練習をする。 でもミニバスなどでは、かなり難しいこと。 ここら辺で「差」が生まれてくるんでしょうね。 どんどん上手になる選手には必ず「協力者」がいるという事です。U12には保護者の協力が不可欠ですから、保護者の方次第で物凄く別れる気がします。 ------------------- 「バスケットボールノートの書き方を自分なりに考えてみましたw」 ※個人的な考えです。自分だったらどんなバスケットボールノートにするかなーーーっとw ★チームの目標  を立てる。 (例) 福岡県県大会で優勝する ☆個人の目標  を立てる。 (例) 並里選手のような選手になりたい ★目標について (例)福岡県で優勝するチームはどんなチームですか?どんな練習をしていると思いますか? ・                                  ・                                  ・                                  ☆目標について (例)並里選手はどんな選手ですか?どんなところが凄いですか? ・                                  ・                                  ・                                  ◆【チーム】 ◯◯月度 / その目標を達成する為にはどんな練習をしないといけないと思いますか? ① ② ③ ◆【個人】 ◯◯月度 / その目標を達成する為にはどんな練習をしないといけないと思いますか? ① ② ③ ◆【チーム】今日の練習での達成度合い ① → ☆☆☆☆☆    (例)1月20日 ★★★☆☆ ② → ☆☆☆☆☆    (例)1月20日

「移籍に関して」 八児ミニバスケットボールクラブ

 こんにちは!サブローです! 移籍が自由になり、プレイヤーファーストという風習になり、育成していきましょうという流れになっております。 八児ミニバスケットボールクラブにも、他のチームから移籍をしてくる選手が出てきておりまして、 ➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖ まず、そもそも 八児ミニバスケットボールクラブは選手の募集をかけておりません。 ので、 他のチームの選手を勧誘したりもしておりません。 ➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖ 私は、バスケットボールをしたいという選手を増やしたいですし、バスケットボールチームも増やしたいと考えてもいます。 お世話になったコーチの方に後ろ足で砂をかけるような事は絶対にあってはならない事です。 きちんと話し合いをして、お互い納得をして今後いい形で関係性が続いていくような形になるようにつとめていただきたい。 移籍をする事になってしまったら、 今まで指導してくださった方から「指導を引き継ぐ」。「引き継がせていただく」。 このような考えで自分はおります。 八児に来たから上手くなる? とは限らないですし、 上手い子は勝手に上手になると私は思います。 俺が指導したとか、俺が上手くしてやったとか、こんなことを言う事はないですし、 (まあ逆にいるのかなこんな指導者w) これからも変わらず頑張り続けたいと思います。

「打っているのか、打たされているのか / シュートセレクション」 U12ミニバスケ 育成指導研究ブログ 福岡ミニバスケ

 こんにちは!サブローです! 今回のテーマは、 「打っているのか、打たされているのか / シュートセレクション」 ディフェンスが下がっていて、打てるシチュエーションですが 打たずに「作って」からシュートを打った印象を自分は感じています。 シュートは外れたけど自分の中ではGOOD。100%ではないけれど、もう少しボールが展開されて、もっとペイントをタッチするようなプレーからのアウトサイドシュートに繋がるとGOOD。パスをもらって、目の前が空いているからシュートは・・・・ ⬇︎ 「打っているのか、打たされているのか / シュートセレクション」 ミニバスケの子供達にはこの選手の感覚を覚えて欲しいと思い、今回この映像を見ていて感じたので切り取りました。 こんなこと当たり前にあります。アウトサイドシュートの確率が格段に上がる事が 今までのミニバスケ時代から抜け出るためのポイントですね。 ネクストレベルへ!

「バスケはフライングをして良いスポーツ」 U12ミニバスケ 育成指導研究ブログ 福岡ミニバスケ

 こんにちは!サブローです! 今回のテーマは、 「バスケはフライングをして良いスポーツ」 「ヨーイ、ドン!」 で相手と同時にスタートしなくて良いという事です。 相手よりも先にスタートをきる事が出来たら、当然有利です。 常に予測をしてプレーすることを心がけたいものです。 例)味方がワンマン速攻でレイアップシュートに行っている。もうほぼほぼ落とさないシュートではあります。 味方のレイアップシュートが決まったのを確認して次のディフェンスの準備をするのではなく、もう自分のマークを捕まえに行く、 速攻を出させないようにセーフティをする など「次」を予測して先に動く! ここには適切な「判断」が求められますが、これは「経験」によって養われる事が多いです。失敗しても良い、その判断を誤っても良いからチャレンジし続けて欲しいですね。 その経験が次に繋がると思うので👍